30代、40代と年をとってくると
「若者を理解できる人」と「若者を批判する人」に分かれてきます。
ここで「若者を理解できる人」は
事実を客観的に見れる人が多いです。
なぜかというと、新しく生まれてきた価値観の方が
より進化した価値観であり、
その価値観を頭で考えて受け入れられるからです。
一方「若者を批判する人」は
感情的に物事を判断する人が多いです。
なぜかというと、新しく生まれてきた価値観は
過去の価値観より進化している可能性が高いのに
そんなことも考えず
何となく気に入らなくて批判していることが多いからです。
例えば、今の20代は非常に合理的な価値観になっていて
その結果として「必要以上に行動しない」わけですが、
それを考えられない人は「ゆとり教育でだらしないから行動しない」と
批判したりするわけです。
また、今の20代は「上の世代が討論ばかりしているのに
実際は豊かで楽しそうじゃない。」のを見て、本質的な討論をするより、
その場が楽しくなる会話をする傾向にあるのですが、
考えられない人は、それを理解できずに「中身がない会話ばかり」と
批判したりするわけです。
これ以外にも、あらゆる価値観の変化というのは
それなりの理由があるものなのです。
そのため、若い世代の行動や価値観を批判したくなったり、
理解できないことがあった場合には、
「頭の固いオヤジ」にならないように
少し冷静に考えてみることをオススメします。
自分より若い世代の価値観というのは、自分の世代の行動や
自分より上の世代の行動によって生み出されたもので、
その多くは反面教師的な役割をはたしているものなのです。
自分が正しくて、若い世代が間違えていると思ってしまったら
時代から取り残されて「頭の固いオヤジ」と思われるだけなので
気をつけたほうがいいですね。
なお、今の20代は、必要以上に行動しないだけで
本当に必要な時にはしっかり行動する人が多いですし、
会話もTPOにあわせて
盛り上げたり真面目な話をしたり切り替えている人が多いわけです。
上の世代を見たときに、がむしゃらに頑張っても対価が得られない人や
理屈をこねても結果として楽しくなさそうな生活の人が多いので、
その結果として、新しい価値観になったというわけです。
僕のライン@では有益な情報を発信しています。
無料で登録出来ますので、宜しくお願い致します。
あなたにとってデメリット、リスクは全くありません。
ライン@はこちらからお願い致します↓↓
SK99@dhg1127z
http://line.me/ti/p/%40dhg1127z

ご意見、質問などございましたらライン@から宜しくお願いします。
SK99
sk99
最新記事 by sk99 (全て見る)
- お願いに振り回されるな - 2020年4月23日
- 一分で集中力アップする方法 - 2020年2月28日
- オススメ本は全部読もう - 2020年2月2日